使い方を誤るとけがをする恐れも!アウトドア用品で思わぬ事故に注意【福島県】 (2023年8月2日)

キャンプ
1:名無しさん@お腹いっぱい2023.08.02(Wed)

使い方を誤るとけがをする恐れも!アウトドア用品で思わぬ事故に注意【福島県】 (2023年8月2日)って動画が話題らしいぞ

2:名無しさん@お腹いっぱい2023.08.02(Wed)

This movie

3:名無しさん@お腹いっぱい2023.08.02(Wed)

投稿したのが08/02 09:49で60も再生されてるってすごいな

4:名無しさん@お腹いっぱい2023.08.02(Wed)

高評価0wwwww

5:名無しさん@お腹いっぱい2023.08.02(Wed)

キャンプ用品で使い方を誤るとけがをする恐れも!アウトドア用品で思わぬ事故に注意【福島県】 (2023年8月2日)出てくると思わなかったわ

6:名無しさん@お腹いっぱい2023.08.02(Wed)

なんでこんなに伸びてんの?
再生回数:60
高評価:0
低評価:
投稿日:08/02 09:49

ちな08/02 09:49時点での情報ねwww

7:名無しさん@お腹いっぱい2023.08.02(Wed)

This is description

コロナ禍以降、再注目されているのがキャンプです。夏休みに入り福島県内のキャンプ場も多くの人が訪れています。そんな中、気を付けたいのがアウトドア用品の誤った使い方による事故です。その注意点をまとめました。

コロナ禍以降、再注目され多くの愛好家が楽しんでいるキャンプ。
夏休みシーズンを迎え、福島県内のキャンプ場もにぎわいを見せています。

楢葉町にあるこちらのキャンプ場でも、この日、訪れた人たちがたき火をするなど、自然のなかでのひと時を満喫していました。
こうした中、注意したいのが、火を起こす際に使われるガス製品の事故です。

こちらは、製品評価技術基盤機構「NITE」の実験映像です。
炭などに火をつける時に便利なガストーチですが…大きく傾けると…炎上!
傾け方によっては、異常燃焼と呼ばれる現象を引き起こす可能性があり、危険な一面を持ちます。

傾ける角度は45度までですので、正しい使い方を心掛けましょう。
そして、家庭でもよく使われるカセットこんろにも注意が必要です。
2台並べて大きな鉄板を加熱すると…ガスボンベが破裂!
加熱された鉄板からの放射熱でボンベが熱せられ、内部の圧力が高まって破裂したのです。

カセットこんろを2台並べて使用することはもちろん、コンロを覆うような大きな鉄板や鍋なども使わないようにしましょう。

NITEによりますと、こうしたガス製品の事故は、2017年度から約6年間で154件起きているそうです。

事故の原因は誤った使用方法や不注意によるものが多いとされ、NITEが引き続き注意を呼びかけています。

<記事はこちら>
https://www.fct.co.jp/news/area_news_2616

8:名無しさん@お腹いっぱい2023.08.02(Wed)

>>7 ありがとう

9:名無しさん@お腹いっぱい2023.08.02(Wed)

>>7 おつかれ。いつもありがと

10:名無しさん@お腹いっぱい2023.08.02(Wed)

>>7 おつおつ

コメント

  1. クスっときた